当サイト『TRY VEGAS PRO』にアクセス頂きありがとうございます。
このページでは、TRY VEGAS PROについての説明と運営者のプロフィールを紹介しています。
運営者情報
TRY VEGAS PROの運営者情報は以下の通りです。
運営者名 | あつし |
---|---|
運営サイト名 | TRY VEGAS PRO |
運営サイトURL | https://www.try-vegaspro.com |
連絡先 | https://www.try-vegaspro.com/contuct |
姉妹サイト | Frame World(フレームワールド) |
Youtubeチャンネル | クリエル【初心者のための動画編集教室】 |
運営者について
こんにちは、当サイトを運営しているあつしと申します。私が初めて、VEGAS Proに出会ったのはVEGAS Pro 17の時です。
私は、動画編集・動画制作の仕事をしていたわけではないのですが、仕事関係でVEGAS Pro 17に触れる機会があり、実際に使ってみたら「なにこれ超簡単!」と一気にVEGAS Proの魅力にドハマリしてしまいました。
VEGAS Pro 17に触れる以前、Adobe Premiere Proを触ってみたことがあって、その時はどうにも操作性に満足が出来なかったというのもあり、VEGAS Pro 17の直感的な操作性に大きな魅力を感じたんですね。
同時に、こんなにめちゃくちゃ使いやすいのに、日本でメジャーになっていないのはもったいないと思ったので、当サイトを作成してVEGAS Proに関する情報発信を始めました。
もっと使う人が増えたらいいなという思いの元、VEGAS Pro 18の時に完全無料で学習できる「VEGAS Pro 初心者講座」を作成。
その後、2年ほど忙しさにかまけて動画での情報発信は出来なかったのですが、2023年から再び動画の作成を再開し、チュートリアル動画の充実に励んでいます。
今後も、VEGAS Proのチュートリアル動画の充実に注力していくつもりなので、VEGAS Proを使った動画編集に興味のある方は、ぜひYoutubeチャンネルに登録をお願いいたします。
TRY VEGAS PROについて
当サイト「TRY VEGAS PRO」は、MAGIX社製動画編集ソフト「VEGAS PRO」シリーズの使い方や最新情報などを発信しています。
動画編集ソフトは、Adobe After EffectsやPremiere Proがメジャーな存在ですが、個人レベルで一般的な動画編集を行う場合、サブスクリプションで運用コストが高額になるAdobe製品を使用する必要はまったくありません。
VEGAS Proを使用すれば、非常に低価格でプロレベルの動画編集がこなせてしまうからです。
Youtube等の動画共有サイトに、個人で動画を作成して公開する人が多くなっている昨今、買い切り型で低コストで利用できるVEGAS PROを選択するメリットは非常に大きいと思います。
VEGAS PROを使用した動画編集に興味がある方は是非当サイトを参考にしてみてください。
姉妹サイト「Frame World」について
2025年1月に、動画編集全般の情報を発信するための姉妹サイト「Frame World」の本運用を始めました。
Frame Worldでは、Adobe After EffectsやPremiere Proのチュートリアルやモーショングラフィックス、VFX、CG、その他動画編集全般の情報発信を行っていく予定です。
姉妹サイトともどもよろしくお願いいたします。