- 2021年2月11日
- 2021年2月11日
AMD StoreMIでHDDをSSD並みに高速化!本当に早くなるのか徹底検証
AMD Ryzen 9 3900xで自作PCを組んでいるので、ハードディスクを高速化することができるAMD StoreMIテクノロジーを導入してみました。 結論を先に言えば、個人的にはAMD StoreMIはあまり魅力を魅力を感じることが出来ませんでした。 AMD StoreMIテクノロジーとは? […]
動画編集用PCに必要なパーツやお勧めの構成など、動画編集に最適なパソコンに関する記事をまとめています。
AMD Ryzen 9 3900xで自作PCを組んでいるので、ハードディスクを高速化することができるAMD StoreMIテクノロジーを導入してみました。 結論を先に言えば、個人的にはAMD StoreMIはあまり魅力を魅力を感じることが出来ませんでした。 AMD StoreMIテクノロジーとは? […]
2020年末に「AMD Ryzen 9 3900x」で動画編集用PCを自作したことを紹介しました。 今回、この動画編集用PCの第2段アップグレードを行いましたので紹介したいと思います。 アップグレード内容 今回のアップグレード内容は、ストレージの強化です。 具体的には以下のストレージを追加しました。 […]
動画編集時のワーキングドライブ用に、1GBのM.2 SSDを追加購入する予定だったのですが、「AMD StoreMIテクノロジー」を試してみたいと思い、既存の1GBハードディスクと組み合わせて使用する256GB M.2 SSDを購入しました。 今回購入したのがこの、ADATAの「XPG SX8100 […]
動画編集用PCに搭載するHDDとしてはとりあえず6GBの容量あれば安心ですね。 今回、動画編集用PCで作成した動画の保存用ハードディスクとして、今回「Western Digital HDD 6TB WD60EZAZ」を購入しました。 WD60EZAZがどのようなハードディスクなのかレビューしたいと思 […]
動画編集初心者は、「どのスペックのPCを購入すればよいのかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そのような方には、あらかじめ動画編集向けに組み立てられたBTO(Build To Order)パソコンを購入するのが一番手っ取り早くてお勧めです。 中でもおすすめなのが、マウスコンピュータ […]
先日、2020年12月に作成した動画編集用自作PCを紹介しました。そのPCに採用した、ストレージ「Corsair Force Series MP510 480GB NVMe PCIe Gen3 x4 M.2 SSD CSSD-F480GBMP510B」について今回はより詳しく紹介・レビューしたいと思 […]
以前、AMD Ryzen 9 3900xを使用して自作PCを作成したことを報告しましたが、Ryzen 9 3900xに付属のCPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」だと冷却性能が低く、高負荷時にCPU温度が非常に高くなってしまうので不満に思っていました。 なので、来年2021 […]
先日、以下の記事で自作PCアップグレード第一弾を紹介しました。 そのPCに採用した、マザーボード「ASUS TUF GAMING B550-PLUS」について今回はより詳しく紹介したいと思います。 ASUS TUF GAMING B550-PLUSとは? 「ASUS TUF GAMING B550- […]
私がこれまで利用してきたメインのデスクトップPCは、すでに8年選手となってしまいました。 自作当時のハイエンドクラスCPU「Intel Core i7-3770」を積んでるだけあって今でも通常用途ではバリバリ現役で使用できるのですが、グラボも結構古いので動画編集用途で使用するには少々きつくなっていま […]
VEGAS Pro 18にはCPUを使用する多くのFXフィルターがあるので、CPUパワーもそれなりに重要です。 そこで、当記事では、VEGAS Pro 18を使用する動画編集パソコンに搭載すべきお勧めのCPUを紹介します。 自作PCを組んだり動画編集用パソコンを購入する際の参考にしてみてください。 […]