YouTubeに動画をアップしたあと、「音が小さい」「音割れして聞き取りづらい」といったトラブルに悩まされたことはありませんか?
今回の「VEGAS Pro チュートリアル#61」では、YouTube推奨のラウドネス基準「-14LUFS」に音量を最適化する方法をわかりやすく解説します。
トークやナレーション中心の動画を作成している方には特におすすめの内容です。
音割れや音量不足を防ぎ、最適な音量でYouTubeにアップしたい方は、ぜひ参考にしてください!
- VEGAS Proを使ってYouTube動画を編集している方
- 自分の動画の音量が「小さい」「聞き取りづらい」と感じたことがある方
- 視聴者から「音が割れてる」「音が小さい」と指摘されたことがある方
- -14LUFS(YouTube推奨ラウドネス値)に合わせた音量調整方法を知りたい方
- LoudMaxやYoulean Loudness Meterなどのプラグインの使い方を知りたい方
- 音声に詳しくないけど、安全に音量をアップさせたいYouTuber・配信者の方
- トーク・ナレーション中心のコンテンツを制作している方
- 動画の音質を上げて、チャンネルのクオリティを改善したい方
解説にはVEGAS Pro 22を使用していますが、過去バージョンでも同様に操作出来ます。
動画解説
VEGAS ProでYouTube動画の音量を最適化する方法の解説はYoutube動画で行っています。
- YouTubeに最適な音量基準「-14LUFS」に近づけるための具体的な手順
- ラウドネスメーター(Youlean Loudness Meter 2)を使う方法
- LUFS値とTRUE PEAKの違いと、それぞれの調整ポイント
- LoudMax(無料マキシマイザー)を使った安全な音圧アップの方法
- -1.0dB以内にピークを抑えつつ音割れを防ぐセッティングのコツ
- ラウドネス値を高速で確認できる「ラウドネスログ生成機能」の使い方
- YouTube側で音量が下げられてしまう「ラウドネスノーマライゼーション」の回避法
- 実際のYouTube再生画面で、音量の扱われ方をチェックする方法
ラウドネスメーターの基本的な使い方
ラウドネスメーターの基本的な使い方については、前回の第60回チュートリアルで詳しく解説しているのでそちらを参照してください。

最強の無料マキシマイザ「LoudMax」
チュートリアル動画内では、無料で使える最強マキシマイザとして「LoudMax」の利用をおすすめしています。
LoudMaxの入手先やインストールの仕方などは姉妹サイト「Frame World」の以下の記事を参照してください。

Youlean Loudness Meter 2はVSTプラグインとなるので、以下の記事も参考にしてみてください。

コメント