当コンテンツでは、動画編集初心者向けにVEGAS Proの使い方を20回にわけて講座形式で解説しています。
解説には、VEGAS Proのバージョン18を使用していますが、最新バージョン「VEGAS Pro 19シリーズ」でも通用しますので、VEGAS Proを始めて使用される方はぜひ最初にこの講座で学んでみてください。
「VEGAS Pro 18 使い方講座」の第9回目の講座では、VEGAS Pro 18でマーカーとリージョンを使う方法について解説しています。
マーカーとリージョンを使うことでタイムライン上にコメントを残すことが出来ます。
目次
無料動画講座
動画で学びたい方はYoutubeで公開している「VEGAS PRO 18初心者講座⑨ マーカーとリージョンの使い方」をご覧ください。
動画講座の方が解説が詳しいので、動画で学ばれることをお勧めしますが、ブログ上で補足説明を追加する場合があるので、動画とブログ両方ご覧になることをお勧めします。
マーカー/リージョンとは?
マーカーとリージョンについては、第7回の講座「タイムラインの画面構成と機能」で
軽く紹介しました。
当コンテンツでは、動画編集初心者向けにVEGAS Proの使い方を20回にわけて講座形式で解説しています。解説には、VEGAS Proのバージョン18を使用していますが、最新バージョン「Affiliate HTML Code "V[…]
マーカーは、特定の位置にコメント残せる機能になります。
そしてリージョンはタイムライン上の特定の範囲にたいしてコメントを残せる機能です。
マーカーの追加方法
マーカーを追加する方法を4つ紹介します。
1. マーカーの挿入ボタンを利用する方法
マーカーを追加したい位置にタイムラインカーソルを移動して、下にあるマーカーの挿入ボタンをクリックします。

するとテキスト入力ボックスが表示されますので、コメントを入力します。

マーカーバー上で右クリックして追加する方法
マーカーを追加したいい位置にタイムラインカーソルを移動しておきます。
そして、マーカーバー上で右クリックして表示されるメニューで「マーカー/リージョン」から「マーカーの挿入」をクリックします。

するとテキスト入力ボックスが表示されますのでコメントを入力します。
メインメニューを使用する方法
マーカーを追加したい位置にタイムラインカーソルを移動しておきます。
メインメニューの挿入からマーカーをクリックします。

するとテキスト入力ボックスが表示されますのでコメントを入力します。
キーボードのショートカットキーを利用する方法
マーカーの挿入にはキーボードの「Mキー」がショートカットキーとして割り当てられています。
マーカーを追加したい位置にタイムラインカーソルを移動してキーボードの「Mキー」を押すとテキスト入力ボックスが表示されるのでコメントを入力します。
リージョンを追加する方法
リージョンを追加する方法を4つ紹介します。
リージョンの挿入ボタンを利用する方法
マーカーバー上、もしくはタイムライン上の空白部分をドラッグしてコメントを付けたい領域を選択状態にしておきます。
そして、下部にある編集ツールバーから「リージョンの挿入」ボタンをクリックします。

テキスト入力ボックスが表示されますのでコメントを入力して 「Enter」キーを押します。

すると以下のようにリージョンが追加されます。

マーカーバー上で右クリックして追加する方法
コメントを付けたい領域を選択状態にしておきます。
そして、マーカーバー上で右クリックして表示されるメニューでマーカー/リージョンから「リージョンの挿入」をクリックします。

テキスト入力ボックスが表示されますのでコメントを入力して「Enter」キーを押すと、リージョンが追加されます。
メインメニューを使用する方法
コメントを付けたい領域を選択状態にしておきます。
メインメニューの「挿入」から「リージョン」をクリックします。

するとテキスト入力ボックスが表示されますのでコメントを入力して「Enter」キーを押すと、リージョンが追加されます。
キーボードのショートカットキーを利用する方法
リージョンの挿入にはキーボードの「Rキー」がショートカットキーとして割り当てられています。
コメントを付けたい領域を選択状態にして、キーボードの「Rキー」を押します。
テキスト入力ボックスが表示されるのでコメントを入力して「Enter」キーを押すと、リージョンが追加されます。
マーカーとリージョンの削除方法
1つののマーカー/リージョンを削除する方法
マーカーもしくはリージョンを削除したい場合は、マーカーやリージョンの番号の上で右クリックして表示されるメニューから削除をクリックすると、選択したマーカー/リージョンを削除することができます。

複数のマーカー/リージョンを一度に削除する方法
削除したいマーカー/リージョンをクリックして複数選択状態にします。
複数選択状態 のうちの1つのマーカー/リージョンを右クリックし、表示されたメニューから「削除」をクリックすると、選択状態にある全てのマーカー/リージョンが一括で削除されます。

また、範囲指定でマーカー、リージョンを一括削除することも出来ます。
まず、削除したいマーカー/リージョンが含まれる領域を選択状態にします。
次にマーカーバー上で右クリックして表示されたメニューの「マーカー/リージョン」から「選択範囲をすべて削除」をクリックします。

すると、選択範囲内に入っていたマーカー/リージョンが一括で削除されます。
全てのマーカーやリージョンを一括で削除する方法
マーカーバー上で右クリックして表示されたメニューの「マーカー/リージョン」から「すべて削除」をクリックします。

マーカー/リージョン間でカーソルを簡単移動
タイムライン上にマーカー、リージョンを設定している場合、「Ctrl+右」キーもしくは「Ctrl+左」キーを押すことで簡単にマーカー/リージョン間をカーソル移動させることが出来ます。
詳しくは動画講座をご覧ください。